【必見】はじめてのフジロック 持ち物チェックリスト

フジロックの準備をする時、何を持っていけば良いか、何があると便利なのか毎年考えるが、現地に着いて「あれ忘れた、これ忘れた」となることも多い。はじめてフジロックに行くみなさんは、何を持っておくと良いかわからないことも多いのではないだろうか。備忘録も兼ねて、記事にまとめていきたいと思う。

どんな人におすすめの記事なのか?
- はじめてのフジロックで何を持っていくと良いかわからない
 - 毎年、現地に行って「あ〜忘れてきた〜!」となってしまう
 
この記事を読むと学べること
- 「あ、これあると便利なのね」「これ必須なのか」がわかる
 - 本記事をチェックリストとして使える
 
はじめてのフジロック 必須の持ち物リスト
- リストバンド(入場券&キャンプサイト券)
 - バッグ(サコッシュ or ショルダー or リュック)
 - スマホ
 - ICカード(Suicaなど)
 - 現金
 - 保険証
 - 日焼け止め
 - 虫除けスプレー
 - タオル
 - モバイルバッテリー
 - レインウェア
 - ペットボトルホルダー
 
必須持ち物リストから実際に使って良かったものをご紹介
バッグ(サコッシュ or ショルダー or リュック)
NANGAのTAKIBI SACOCHE(タキビサコッシュ)を毎年使っています。肩部分のショルダーストラップが幅広になっているので、長時間使っていても疲れにくくおすすめ。
レインウェア
KiUのアノラックのレインウェアで、通常の雨程度なら全然問題ない。寒さ対策的にもちょうど良い。袋付きのため、ナンガのタキビサコッシュにつけて持ち運びも楽。
はじめてのフジロック あったら便利な持ち物リスト
- ジップロック or ビニール袋
 - 冷えピタ
 - 着替え(Tシャツ、靴下など)
 - ハンディファン( or うちわ)
 - ポイズンリムーバー
 - 常備薬
 - サングラス
 - ライト(夜道などに便利)
 - 折りたたみチェア(ヘリノックスNG)
 - レジャーシート
 - 汗拭きシート
 - 除菌シート
 - カラビナ
 - エコバッグ(グッズなど入れるのに便利)
 - S字フック(無印良品)
 - 写るんです
 
あったら便利な持ち物リストから実際に使って良かったものをご紹介
ポイズンリムーバー
やっぱりフジロックは山の中なので、念の為でいつも持っていくものの一つ。アブ?ブヨ?もよく飛んでいるので、これはあると少しだけ安心。
ライト(夜道などに便利)
GOAL ZEROのこのライトは本当におすすめ!めちゃめちゃ小さく軽いため、カバンにカラビナで常に持っている。特にキャンプ泊だとキャンプサイトの移動で足元が非常に暗いため、光量抜群のGOAL ZEROがあると安心。
折りたたみチェア(ヘリノックスNG)
ヘリノックスをはじめとする組み立て式のチェアは会場内への持ち込みが禁止されている。しかし、折り畳まずに頭の上に抱えて持ち運んでいる人がおり、非常に危険である。これから参加される、または買い替えを検討している方にこのモンベルの折りたたみチェアがおすすめ。軽量且つ持ち運びも楽で、折り畳んだりの作業も一瞬。
写ルンです
せっかくフジロックに来たら写真もたくさん撮りたい。やはりスマホで撮る写真よりもフィルムは味があって、現像後に写真を見返す時も楽しい。
まとめ
フジロックは雨が降る。それも急に天候が変わり、雨だけでなく気温も下がる。体調に気を配りながら、最後までフジロックを全力で楽しめるよう事前準備はしっかり行っておきたい。ぜひ、チェックリストを活用して抜け漏れないようにしましょう!
